9月最後の練習会 9月最後の練習会は、甲子園レディースの打合せと重なった為、両コーチにお任せしてクラブハウス2階で打合せ。 時々ベランダから練習会の様子を眺めていましたが、コートに居るよりも全体がよく見えるので、コートでは気付かない皆さんの姿をチェック。 勿論、皆さんのナイスショットや、練習合間の休憩回数もチェック? 無理は禁物ですが、体力作… コメント:0 2019年09月30日 甲子園テニスクラブ テニスときどきゴルフたまに仕事 続きを読むread more
年明けに夢を繋ぐ 年をひとつ重ねた最初の試合の尼崎110才ミックスダブルスは、最近テニスよりも甲子園レディースの打ち合わせをしている時間が長いNGE選手とエントリー。 初戦はいつもと同じく苦しい展開、2回戦は不戦勝、3回戦は少し調子を取り戻し、4試合目は上手なペアに苦戦しましたが、凡ミスの数が2本ほど少なかっただけで何とか逃げ切り。 … コメント:0 2019年09月30日 尼崎ダブルス 甲子園テニスクラブ 続きを読むread more
土曜の朝は門真コートからスタート 仕事の都合で休みがちの門真コートの早朝テニス。 次節の団体リーグ戦を控えて壁打ちメンバーも気合が充実。 今朝はコート2面で8人。 ゲームと練習に分かれてみっちり3時間。 今朝はレベルアップ著しい女子選手3名の練習相手を担当。 休み無しの3時間、お疲れさまでした。 午後はクラブで10月10日開催の甲子園レディースの大会スタッフの… コメント:0 2019年09月29日 続きを読むread more
オータムカップ 締め切り迫る。 秋のお楽しみクラブ行事オータムカップの目玉は、美味しい秋の味覚の果物や野菜。 今年も運営委員の皆さんがスーパーのチラシやネット広告を見比べながら、秋の味覚をビックアップ。 季節も変わり、絶好のスポーツシーズン。 何となく上手くなった気がするこの季節、普段、一緒にテニスをする機会の少ないクラブ仲間と楽しくテニスをしましょう。 … コメント:0 2019年09月27日 続きを読むread more
昼の畑は残暑厳しく! 今週の畑は、キャベツ苗 24株、金時ニンジン 28株、白菜 4株 を植え付け。 キャベツには不織布のトンネルを取り付け。 9月半ばで気温は34度。 収穫用に長袖のシャツを着ていったら、汗ビッショリ。 クラブの定休日も汗を流しています。 黒豆も徐々に膨らんできましたが、実付きはやや少なめ。 サツ… コメント:0 2019年09月27日 テニスときどきゴルフたまに仕事 家庭菜園 甲子園テニスクラブ 続きを読むread more
秋季シングルス練習会 開幕 久しぶりのシングルス練習会。 夏シーズンを休養していた有力メンバーが復帰、新規参加メンバーも加えて、再び激しいポイント争いがスタートします。 秋季シーズンを引っ張る主力2選手 恒例の3ゲームズオール、ノーアドでスタート。 楽しい練習会ですが、試合はちょっと緊張。 シングルス専門の新人選手、お互いにいかに早く相… コメント:0 2019年09月25日 続きを読むread more
ラグビーワールドカップに参戦! 大坂なおみの凱旋優勝もかすんでしまうラグビーワールドカップの盛り上がり。 4年に一度のイベントはライブで参戦。 10月3日、東花園でキックオフ直前の儀式、フィジー代表の生のウォークライ「ハカ」、いや、フィジー代表は「シビ」を見てきます。 甲子園クラブの対抗戦前のウォークライは「トラ」? 名古屋対抗戦は台風で流れましたが、次の阪急仁川対… コメント:0 2019年09月23日 続きを読むread more
台風接近で雨予報。 日曜日の名古屋遠征は中止! 台風17号の影響で雨が予想される日曜日の名古屋。 今朝、名古屋ローンテニスクラブから連絡が入り、日曜日の親睦対抗戦は中止が決定。 懐かしいアンツーカーのコートが楽しみでしたが、雨に弱いのが難点。 お互いに準備も大変なので、どちらにしても早めの決定が正解。 (写真/2017年 名古屋遠征より) 対抗戦中止でス… コメント:0 2019年09月21日 テニスときどきゴルフたまに仕事 甲子園テニスクラブ 家庭菜園 続きを読むread more
朝から畑。夜は室内テニス ルーフテラスで発芽したキャベツとニンジンが伸びてきたので、畑に出向いて植え替え。 土壌作りは未完だが、太陽と水を味方に育ってくれることを期待。 スケジュールが合わず、長らくご無沙汰していたミドルエイジの上手い仲間のテニスに参加。 ゴルフ&畑仕事の疲れと高速テニスに付いて行けずにミス連発でしたが、徐々にペースを掴み後半は時々… コメント:0 2019年09月21日 続きを読むread more
サツマイモ 試し掘り 10月半ばの収穫を予定しているサツマイモ。 今年初挑戦でしかも肝心の芋が地面の中なので本当に生育しているのかずっと疑心暗鬼。 試し掘りの記事をネットで見つけたので、早速最初に植えた安納芋の1株を掘ってみた。 とりあえず芋。 まだちょっと小さいが芋と判る形で出土してくれて一安心。 昔、黒い服を着てこっそりと弥生式土器の発掘に行き、模様… コメント:0 2019年09月19日 続きを読むread more
ときどきゴルフ、完敗! 数年前、兵庫県のじぎく団体戦ゴルフで入賞を果たした時のチーム甲子園のメンバー4人と数年振りのガチンコラウンド。 悪くても前後半で全員とイーブンで終わるつもりがまさかの全敗。 テニスと畑に時間を取られ、練習不足、ラウンド不足が露呈。 ガチンコゴルフ参加標準スコアは85?。 数年前のアベレージを目標に、サンドウェッジで畑を… コメント:0 2019年09月18日 続きを読むread more
参加賞はBBQ 壁打ちクラブメンバーから助っ人要請を受けて、さつき野テニスクラブの300才MIXに参戦。 MIX3チームの団体戦でチームの合計年齢が300才以上という事で、どうやら年齢だけで声が掛かったようです。 噂では聞いていた上手いメンバーが揃うハイレベルの試合。 とりあえず大阪奈良和歌山メインの選手のプレーも楽しみ。 久々に走る近畿道… コメント:0 2019年09月17日 続きを読むread more
9月休日練習会 人出の少ない3連休の中日の練習会。 明日はさつき野テニスクラブの300才ミックス団体戦に助っ人として(実は単なる年齢合わせ)参戦する為、いつもは振替の月曜に二開催して休日練習会を日曜日に変更。 今これで新しい仲間が増えると良いのですが。 狙って打つがこの秋のテーマ。 ミニコーンの出番が増えそう。 コメント:0 2019年09月17日 続きを読むread more
試し掘り ネット検索で各地の野菜農家をフォローしているとこんな記事が! 【試し堀りをする時期】 苗(挿し穂)を植えてから約90日(3カ月) 【収穫に適したさつまいもの大きさ】 20cm~25cm(品種によって大きさは異なります) 試し堀りをしたときに、掘り起こしたさつまいもが小さかった場合は2週間を目安に栽培する日数を延… コメント:0 2019年09月15日 続きを読むread more
テニス前の準備体操は畑で? 午後から宝塚市民コートで大学OB有志のテニス会。 その前に西谷地区の貸し農園で、冬野菜に備えて畑の整地。 準備運動を兼ねて一時間程度の作業予定が、気が付けば四時間近い農作業。 左腕は痺れて足腰もフラフラ。 テニスを止めて温泉というより冷泉に入りたい気分。 枝豆もようやく形に。 収穫にはあと1ヶ月半程度になりそう。 サツマ… コメント:0 2019年09月14日 続きを読むread more
宝塚大橋を歩いてみた。 阪急電車と平行して武庫川に架かる宝塚大劇場横の宝塚大橋。 宝塚に住み始めてから幾度となく渡っているこの橋。 テニスの後、宝塚ホテルのビアガーデン開店までの時間潰しに散歩して気付いたが、この橋を歩いたのは今日が始めて。見慣れたはずの景色がとても新鮮。 たまには歩かないと‼️ 映画「阪急電車」に登場する石積みで作られた「生」のオ… コメント:0 2019年09月14日 外大OBテニス 続きを読むread more
秋ジャガイモに挑戦 ホームセンターで見つけたジャガイモの「種イモ現品特価」の広告看板。 畑も空きが目立つので、これは買わないと!と思い2袋購入。 植え付けするにも土を耕し、石灰を散布して土壌を改良、そして肥料を投入して畝づくり。 いずれも4~5日空けての作業なので種イモの植え付けまでは思い立ってから約2週間。 暑さもぶり返し30分の練習で、シングルス約3セ… コメント:0 2019年09月12日 続きを読むread more
かぶ吉 同居決意? 短期ホームステイのはずだったカブトムシのかぶ吉。 テニスから戻ると住み家の箱の中には姿無し。 別に気にすることも無く、開いたところから出ていったらそれはそれで良しとしているのに、暫くして夕食中の足元に突然現れて洋間とリビングをウロウロ。 そのうち再び姿が見えなくなり、寝る前に住み家を覗くとなんと食事中。 自分で住み家に戻ったことに驚き。… コメント:0 2019年09月11日 続きを読むread more
ストイックなテニスフリークか話題です 最近、人の居なくなったコートで流行っているのが、カラーミニコーンを4個並べてのサーブ練習。 4個倒せば練習終了! 倒せないときはコート使用時間まで延々と。 このストイックな練習スタイルが練習会メンバーにジワジワと広がりを見せています。 残暑厳しくコートの空きが目立つ今が練習のベストシーズン。 皆さん、チャレンジしてください。 … コメント:0 2019年09月09日 甲子園テニスクラブ テニスときどきゴルフたまに仕事 練習会 続きを読むread more
かぶと虫 かぶ吉には、六畳洋間を用意 短期ホームステイのかぶと虫のかぶ吉の為に、来客用の洋間を用意。 狭い飼育箱では可哀想とVIP待遇で用意したが、飼い主に似て 昼間はほぼ行方不明。 仕事から帰って箱の中を捜しても姿はなく、六畳洋間、リビングと捜しても行方不明。 逃げたかな?と思っていると観葉植物の後ろから羽の音。 コーナンで買ってきたかぶと虫の高級ゼリー餌を箱… コメント:1 2019年09月09日 続きを読むread more
短期ホームステイは「かぶ吉」君 たまに行く仕事場は逆瀬川を上った行者山の麓。 後ろが山でゲリラ豪雨による土砂崩れの可能性は否定出来ないが、色々な生き物に遭遇することも多い。 (大きな蛾やムカデには会いたくないが❗)。 今朝仕事中に階段踊り場で仰向けになってもがいているオスのかぶと虫を発見。 そのうち勝手に逃げるだろうと助けもせずに素通りしたが、何故か気になり… コメント:0 2019年09月07日 続きを読むread more
秋ジャガイモ 初挑戦のジャガイモ。 種イモより小さいとの声も有ったが、じゃがバタで食べるとそこそこ美味しい。 という事で、早速秋ジャガイモに挑戦することを決め、汗びっしょりになりながら雑草を取り除き整地。 そして雨で酸性化した土を改良するために石灰を散布。 ところがもう一度、野菜の本を読みなおすとジャガイモ用の土は弱酸性がベターとのこと… コメント:0 2019年09月05日 続きを読むread more
花オクラとさつまいも 8月末のルーフテラスの賑わいは花オクラとさつまいも。 花オクラはプランター3個に7株だけですが、毎日咲いているようです。 (家に帰らない日が有るので不確かな情報ですが) サツマイモは5個のプランターに3種10株。 畑のサツマイモの成長具合が判るように、畑と同じ日に植えました。 それにしてもつるが伸びるのが早い。 今… コメント:0 2019年09月04日 続きを読むread more
会議の前に生駒山頂で早朝テニス 仕事、畑、テニス、家事手伝いと休みなしの不規則な生活が続いている今年の夏。 8月も終わりに近づき、暑さも多少は落ち着いてきた今朝は、壁打ちクラブの生駒早朝テニス。 不規則な生活が効を奏した早目の目覚めで、今年初めて時間前にコートに集合。午後はクラブの定期役員会。 会議の前の甲子園レディースの下打合せに備えて、壁打ち練習会を早目に切り上げ… コメント:0 2019年09月04日 続きを読むread more