最下位で二次予選進出 仕事から戻ったら郵便受けに兵庫県ゴルフ連盟と書かれた白い封筒。 てっきり一次予選の残念な結果と再挑戦のお知らせだと思って乱暴に開封したら、何と!予選通過者の最後尾に私の名前が。 最下位ですが、とりあえずのじぎくオープン一次予選突破です。 やはり持つべきものは沢山の友人と沢山のハンディキャップと痛感です。 これで二次予選の会場を決める新… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月13日 続きを読むread more
のじぎく団体戦 参加費16千円を添え、のじぎく団体戦の申し込みを完了しました。 予選会場は第一希望を6月7日(木)のチェリーヒルズGC、第二希望を6月5日(火)千刈CCです。 5月半ばには予選会場が決まりますので、練習ラウンドをするかどうかはそれから考えます。 本番に強いメンバーでチームを組んでいますので、チームトータル5アンダーで、2年ぶりの決勝ラウ… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月12日 続きを読むread more
予選通過に暗雲? のじぎく一次予選と併催の兵庫県民ゴルフ4月大会(旭国際宝塚GC)に出場。 今回の目標は充分なハンディキャップを持って、県民大会上位入賞よりも、チーム甲子園の先陣を切るのじぎく予選最速突破でしたが、まさかの3連続を含むOB4発で、49・43トータル92で5オーバー。 最終結果は後日郵送で届く予定ですが、もう一度エントリー代(1650円)を… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月10日 続きを読むread more
のじぎくオープン予選落ち? 秋に行われるのじぎくオープンの一次予選がスタートした。 今年も甲子園メンバーのトップ通過を目指して、のじぎく予選を兼ねた2月兵庫県民ゴルフ大会(富士OGMゴルフクラブ小野コースに出場。 今年に入ってほとんど練習をしていないので、県民大会入賞は考えていなかったが、ほぼ半数が予選通過出来るのじぎくの予選は突破は間違いないと思っていたので… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月09日 続きを読むread more
のじぎくチーム戦 敗因を分析 憧れの広野で週に2回もゴルフができました。 昨年の4位を上回る成績を期待されたのじぎくチーム戦(7月26日/広野ゴルフ場)は、22チーム中16位でトップと30打差の不本意な成績で幕を閉じた。 個人ではチームトップはMIっちゃんのネット2.9オーバーで、他の5名も大きく崩れ、本番に強いと期待されたキャプテンのHGC選手は久々の100… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月27日 続きを読むread more
広野ゴルフ場練習ラウンド決定 26日のチーム対抗戦決勝(広野ゴルフ場)に備えた練習ラウンドの日程が21日に決まりました。 練習ラウンドは、コース攻略方法は勿論ですが、「広野ゴルフ倶楽部」という名前に負けないように、しっかりと倶楽部の雰囲気を掴んでくるつもりです。ヒットユニオン時代に取引先の社長から戴きながら、本棚の奥で埃にまみれていた、広野ゴルフ倶楽部とその歴史を… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月14日 続きを読むread more
薄暮ゴルフ 中学校からのゴルフ友達のKGYMさんを誘って、東条の森CC,大蔵コースの薄暮ゴルフに行ってきました。 薄暮ゴルフは3コースに9組だけでガラガラ。 空いているからどこでも好きなところを廻って下さいと言われ、1番長い東コースを選択。9ホール中、6ホールがパーでしたがスコアは44。 不用意なミスもありましたが、のじぎくチーム対抗戦に向けた練… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月09日 続きを読むread more
のじぎく個人戦に新兵器 厳しい戦いになりそうなのじぎくオープンゴルフ二次予選会の秘密兵器として、先日つるやゴルフの新店オープン目玉特価商品のマックテックのドライバーを購入。 以前試打会で打った時に、今使っているウイルソンより15ヤードほど距離が出ていたので、定価の8割引に飛びつき衝動買い。 もちろん、距離が伸びる二次会予選の500ヤードを超えるロングホール… トラックバック:0 コメント:1 2010年07月01日 続きを読むread more
いざ 廣野ゴルフ倶楽部へ! ギリギリ3位で予選突破です。 3チームしか決勝に進めない、のじぎくチームゴルフは26チーム中、3位の成績で予選を突破! プロのトーナメントなら中止になる土砂降りの雨で、各チームが大きくスコアを落とす中、チーム甲子園テニスクラブはテニスで鍛えた体力・精神力で踏ん張り、スコア対象の上位5人がネット70台をマークし、2年連続の決勝大会進出を果たしました。 甲子園の皆さ… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月15日 続きを読むread more
宝塚高原練習場コンペ 遂に悲願の高級すきやき肉をGET。 参加回数は5回目?になる宝塚高原練習場コンペに参加。 のじぎく予選の前日ゴルフということで、あくまでも調整目的で参加したのが良かったのか、久々のOUT INとも39、39 の78. このスコアなら明日は7.5アンダーとなり、チームに大いに貢献できるのですがーーー 。 トラックバック:0 コメント:0 2010年06月14日 続きを読むread more
練習ラウンド 来週に迫ったのじぎくチーム対抗ゴルフに備えて、暇人4人が大会会場の関西クラシックゴルフ倶楽部に挑戦。スタート前はこの4人で6アンダー、残りの2人が4アンダーで予選突破を目論んでいたが、結果は4人で6オーバー。あとの二人が頑張ってもこれでは予選落ち。本番までに心技体の修正・調整を宿題にして解散。今日は練習ラウンドです。スコアは気にしな… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月12日 続きを読むread more
アプローチ練習 のじきくチーム戦を来週に控え、グリーン周りの練習の為に、久しぶりに宝塚高原ゴルフ場の練習場に出掛けた。平日回数券で50球が400円、アプローチグリーン使用料が1時間300円の合計700円で、アプローチを3籠、バンカーを1籠と最後に打ち放しで、合計250球打ってきました。 バンカーも半分くらいは1ピンに寄ってました。 トラックバック:0 コメント:2 2010年06月09日 続きを読むread more
のじぎく団体戦まで一週間 関西クラシックGCで開催される「のじぎくチーム対抗ゴルフ」まで一週間となった。 6月に入ってからは、テニスの試合の日を除き、ほぼ毎日50球を打っているので、スイングの感覚は維持出来ているつもり。 パッティングもここ数ラウンドは平均34パットで抑えているので、あとはバンカーとアプローチ次第。 大会までのスケジュールは、11日に大会会場… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月09日 続きを読むread more
のじぎくメンバーと のじぎくメンバー2人と相方でセンチュリー三木をラウンド。 のじぎくに向けた3日続けての練習の成果で、ティーショットのフェアキープ率はアップし、パターも引き続き好調で予定の32をクリアしたが、セカンドのミスショットが 響き、45・41の86 HDCP13.5 NET72.5で 0.5オーバー。 本番目標は42,41の2.5アンダーです。… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月27日 続きを読むread more
のじぎくに向けテニスの前に練習 ショットが安定しないため、練習量ではなく、ショットのイメージを残すため練習回数を増やすことにしました。 昨日は早朝テニスの前に、今日は鶴見の室内テニスの後、2日続けて東大阪の赤井交差点横にあるグリーンロイヤルゴルフ練習場に通いました。 ほぼ正方形でフラットな100ヤードの短い練習場ですが、打ちやすい練習場です。 当分はイメージをつかむ… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月23日 続きを読むread more
のじぎくチーム対抗ゴルフ 甲子園テニスクラブで出場するのじぎくチーム対抗ゴルフ予選・関西クラシック第2会場の詳細が届きました。 エントリーチームは26チームで、7月26日に廣野ゴルフ倶楽部で行われる決勝大会に進出できるのは3チームというかなり厳しい戦いです。 チームキャプテンとしては、カットラインを3アンダーとみて、 4アンダーの2位通過を狙っています。 今回… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月19日 続きを読むread more
のじぎくチーム対抗ゴルフ エントリーチームが多く、予選会出場も危ぶまれた「のじぎくチーム対抗ゴルフ」ですが、兵庫県ゴルフ連盟から連絡が入り、新規会場となる関西クラシックGCに参加出来る事になり一安心。 昨年と同じメンバー6人で、決勝会場の廣野ゴルフクラブ目指して頑張ります。 メンバーの皆さん、準備は万全ですか?? トラックバック:0 コメント:0 2010年05月13日 続きを読むread more
のじぎくに向けて練習開始 久々にゴルフの練習に出掛けました。 公式戦でバックティーからのゴルフが増えると、打ち出しが狭くなり持ち球のドローが右の木に当たることが多いので、その対策として練習場の右端の打席からストレートボールを打つようにしています。 今日も練習では完璧ですが、コースに出ると力が入りドローに戻ってしまうので、打ち方を忘れないためには練習あるのみです。… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月08日 続きを読むread more
秋津原ゴルフクラブ ヒットユニオン時代のゴルフ仲間で、永久スクラッチのKMY選手からのお誘いを受け、今年のシニアオープン開催コースになる秋津原GC(奈良県、御所市)へ。 10年ほど前にも一度ラウンドしましたが、セントアンドリュースの姉妹コースというキャッチフレーズの綺麗なコースです。 昔廻ったときにウォーターバンカーから水中ショットでピンそばに寄せた記憶だ… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月04日 続きを読むread more
のじぎくオープン個人戦 2次予選 昨年の決勝大会惨敗のリベンジを果たすためには10位入賞が絶対条件となる個人戦二次予選は、名門6コースを舞台に行われる。 日程、距離、コースレートなどいろいろ悩んだ末に、ようやく希望3コースを決めエントリー用紙を提出。第一希望はよみうりカントリー倶楽部、第二がABCゴルフ倶楽部、第三が東条ゴルフ倶楽部。 いずれも6600ヤード位のセッティ… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月03日 続きを読むread more
のじぎくオープン二次予選招待状 兵庫県ゴルフ連盟から正式にのじぎくオープン一次予選通過の連絡と二次予選のエントリー用紙が届いた。 二次予選は8月5日から一ヶ月間に渡り、サイプレス、よみうり、ABC、太平洋六甲など名門コース7会場で行われ、各会場とも決勝大会に進めるのは上位10名程度。 普段より安く廻れるので、再挑戦したいコースもありますが、あくまでも決勝大会進出が目的… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月16日 続きを読むread more
のじぎくオープン一次予選通過 2年連続の本大会出場とシニアプロ打倒を目標に、今年ものじぎくオープンゴルフに参戦。 3月19日三木ゴルフ倶楽部で行われた一次予選は、当然の一発通過を確信して臨んだが、小さなミスから始まった後半の予想外の大叩きで、「これでは予選通過は難しい。 仕方ない、来月に再挑戦」 と思っていたが、今日、大会事務局から届いた大会結果を見ると、当初予定の… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月31日 続きを読むread more
連チャンゴルフ 昨日の「のじぎくオープン一次予選」は予選通過のプレッシャーが懸かるゴルフでしたが、今日は高校時代の仲間と楽しくホームコースを廻ってきました。 2バーディ、9パー、3ボギー 3ダブルボギー 1ダブルパーで 41・42の83. (自己解説) 昨日は後半出だしの2ホールで8オーバー、今日も2ホールで6オーバー。 残り7ホールはパープレイでま… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月21日 続きを読むread more
のじぎくオープンに再挑戦 来年の「のじぎくオープン」の詳細が決まり、個人戦は2月から開催の兵庫県民ゴルフと併催の一次予選にすべてエントリーして早いうちに二次予選進出の権利を獲得する予定。 6月に4会場で開催される団体戦の予選は、上位に残れそうな会場を決め今年と同じメンバーで挑戦。ちなみに決勝ラウンドは個人戦は東廣野GC、団体戦は廣野GCです。 (写真提供 月刊G… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月29日 続きを読むread more
テニス時々休養 のじぎくオープンも終わり、ゴルフ漬けの1週間から開放されてテニスを楽しんでいます。 金曜日は3時から7時まで門真コート、土曜日は朝8時から門真コート、午後から甲子園クラブ。 今日も雨が降るまで甲子園でテニスをしていました。 しばらくゴルフは練習もラウンドも休みにして、12月20日の忘年ゴルフの準備に入ります。 明日も甲子園に顔を出す予定… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月22日 続きを読むread more
来年、東広野GCでリベンジ のじぎく決勝大会は予定外の惨敗でしたが、公式戦でしか体験出来ないことが多くあり 来年の公式戦に向けて課題を確認することが出来ました。 当然、この成績では再就職はもちろん、仕事を探しているような場合ではないと思っていますが、稼げないセミプロでは食っていけないのでそこが問題です。 反省点としてはスタートホールのマーカー確認やアナウンスによる… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月19日 続きを読むread more
98位 今季ワーストスコア のじぎくオープン初日 気合を入れて臨んだのじぎくオープンは今季ワーストスコアで下位に低迷。 ギャラリー、関係者の見守る中、何とかナイスショットでスタートしたが、その後はナイスショットとミスショットが入り混じり、ゴルフの神様にも見放されたようなアンラッキーも続き、今季最悪の103で下位発信。 これまで経験した公式戦と少し違う雰囲気や上位入賞の副賞の地デジ対応テ… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月18日 続きを読むread more
最終調整 今日はクラブを握らない予定でしたが、買い物ついでに寒さに慣れておこうと宝塚チボリ練習場へ。 ロングアイアンとドライバーを軽く30球程度打つつもりが、球筋が定まらず70球も打つ羽目にーーー。 明日は9時40分、インスタート。 いつもより早めに行って身体を動かしてから練習しますが、出来ればテニスを1セット消化するほうが自然に身体が動いて良… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月17日 続きを読むread more
アメアスポーツ ウイルソン試打会 今日は東京・大阪同時開催のウイルソンのニューモデルラケットの発表会と試打会。 ヒットユニオン時代は協力会社のウイルソン担当として商品説明会と試打会に出席していたが、退職後はラケット使用モニターとして参加させて貰っている。 今日はのじぎくオープンの公式練習日と重なったため、早朝からの練習ラウンドを終えてから、昼ごはんも食べずに江坂テニスセ… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月16日 続きを読むread more
公式練習日 のじぎくオープン 今日はのじぎくオープン公式練習日。 個人エントリーの4名で8時スタートし、プロの練習ラウンドと同じようにコースマネージメントを考え、納得の出来るボールが打てるまでの練習ラウンドだったが、ショットのイメージから推測すると90前後。 2次予選より200ヤードほど延びて結構タフなレイアウトになっているので、2次予選の83はちょっと難しい感じ。… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月16日 続きを読むread more